令和6年10月12日(土)臨時休業

きな薬局公式ブログ

2024年10月09日 20:27



月桃にきれいな種が付きました。

月桃 沖縄名 サンニン・サニンなど
学名 Alpinia zerumbet

Alpiniaは植物学者 Prospero Alpini(1553-1617)さんのお名前から

zerumbetはペルシャ語でハナミョウガのことを表す語がラテン語に導入されたもの

近縁種のAlpinia japonica ハナミョウガの伊豆縮砂は縮砂の代用品

として昔はつかわれていた(現在はダメ)ようですが、

月桃は残念ながら漢方では使われていません
(私の知る限り)では。

月桃にペルシャ語由来の学名・・・?

ちなみに・・・
ペルシャ語の国はと調べてみると

イラン
アフガニスタン
タジキスタン
ウズベキスタン
アゼルバイジャン
ロシア・コーカサス地方
バーレーン
イラクの一部

の様です。

月桃はペルシャ語圏のどこかにあるのでしょうか?
まだ調べ切れていませんが、
これらの国の何処かに月桃が育っているのかと
思うと、遠い遠い知らない国とは言えなく感じます。

早く平和な日が来ますように・・・。

明日は10月10日です・・・。

亡くなった私の祖父母の誕生日は二人とも
10月10日でした。
幼かった私は
「スゲー同じ誕生日だ」と思っていましたが、
10・10空襲で戸籍が消失したからと
聞いたのは割と大人になってから・・・
ハヨ気付けよ!

月桃サンニンは戦時にその抗菌力から
包帯代わりにしたとも聞きます。

そんな日々が2度と来ませんように。


月桃の花言葉は
爽やかな愛・強い意志・決意・勇気

本題
令和6年10月12日(土)は臨時休業となります。
よろしくお願いいたします。

薬局長でした。

関連記事