大変混み合っております。
メ〇クマンで買ったマムが風になびいています。
ニングワチカジマーイ(二月旋風)です。
黄砂が舞っております。
目・瞼・鼻・咳のご相談が増えています。
マム・・・キク科の短縮名のようです。
Chrysanthemumt(クリサンセマム)
のマムらしいです。
漢方では
菊花(キッカ)や茵蔯蒿(インチンコウ)
そして艾葉(ガイヨウ)
がキク科です。
西洋でもカモミールがキク科の薬用植物
です。
これらのキク科に含まれるアズレンという
成分に抗アレルギーや消炎作用があり
胃薬やうがい薬、非ステロイド性の消炎軟膏
などに配合されています。
マリンブルーのうがい薬や
青い顆粒の胃薬
青い軟膏がソレです。
まさに黄砂の時期にうってつけの植物と
いえるかもしれません。
でもって今回のブログ検索テーマは
【手作り】となっておりまして
何が手作りかといいますと
マムの入っている手提げボックスが私の
手作りとなっています。
その他にも漢方薬も手作りしております。
でもってゆっくりしか作れないのと
ゆっくりしかご相談をお伺いできないので
ご予約が大変混み合っております。
特に初めての方のご相談は
3~4週間お待ちいただく状況が続いて
おります。
余裕を持ってご予約ください。
キク科植物はよ~くキクかしら?
マムマムだねー
お後がよろしいようで・・・
薬局長でした。
関連記事